ワラーチ(サンダル)でランニングして痛くないの?
トレイルランや登山でも使えるって本当?
この記事では、そんな疑問にお答えします。
この記事で分かることは
- 初めて使った感想が分かる
- ランニング、ハイキングの使用感が分かる
- 販売しているブランドが分かる
- 買って良かった
- 機能
- デザイン
- 使い勝手
ワラーチとは?
ワラーチとは、メキシコの先住民である、タラウマラ族が履いています。
構造は廃棄タイヤを切って、紐を通しただけのシンプルなサンダルです。
1990年代にアメリカで開催されたウルトラマラソン(160Km)で2年連続優勝者がタラウマラ族だったことから注目を集めました。
日本でその名が知られるようになったのは、2010年ごろ。
ウルトラランナーVSララムリを描いた書籍「BORN TO RUNBORN TO RUN 」の発売がきっかけです。
☆4.5 かなり評価が高い本です。
僕の買ったワラーチ/BEDROCK. CAIRN PRO Ⅱ(ベッドロックサンダル)
ベッドロックと言うアメリカのブランドのワラーチを購入しました。
ビムラムソールのメガグリップと言う、強力なグリップ力が魅力のワラーチ。
ランニング、登山、釣り色々なシーンで活用していきたいと思います。
メガグリップを使ってみたかったので購入しました!
初めてのランニング
ランニング後の感想
- つま先着地が自然に出来る。
- 思ったより紐が当たる部分が痛くなかった。
- わりかしいつも通り走れた。
- 走らないと、ベストフィッティングは分からないと感じた。
と言うことで、
今後もワラーチランニングを続けたいと思いました。
もっと長時間走るとなると、親指と人差し指の間の負担は大きくなっていくと思います。
対処法として、徐々に距離や回数を重ねて、肌を強くするしかないと思いました。
肌が固くなれば、トレイルランも挑戦してみたいです!
ランニング後の足
親指と薬指の間が、水脹れになりました。
最悪出血すると思っていたので、意外と軽傷と思ったのが正直な感想です。
2日後には、完治。
紐で固定されているだけじゃ、怖いと言う人にも、とりあえず大きな怪我はしないから、試してみれば?とオススメしたいレベルです。
体の変化
5㎞ラン後は、いつも通りの疲れという感じ。
しかし次の日、ふくらはぎが筋肉痛になっていました。
実は、ワラーチを履いて、ふくらはぎが痛くなるというのは、ランニングフォームが矯正されている証拠みたい。
理由は、今までのランニングで使えていなかった筋肉(特に、ヒラメ筋)を使っているから。
ランニングによる故障も少ない、タイムも縮まったと言う報告もあり、メリットだらけのワラーチ。
今後も体の変化に期待します。
ハイキング
ワラーチ+モンベルのメリノウールソックスを組み合わせて履きました。
結論
ハイキングは靴下を履いていく方がベターです。
靴下を履いているので、ある程度は弾きますし、安心感がありました。
砂利道は問題なし。
普通の登山靴なら通れますが、ワラーチだと濡れるのがイヤなので避けて通ります。
枯れ葉のなかを歩く時も、靴下を履いているので安心して歩くことが出来ます。
足とワラーチの間もしっかり密着しているので、小石や土はほとんどで入ってきませんでした。
大きな石がある様な場所は、慎重に歩かないと、バランスを崩してしまいます。
集中力が切れている時は注意が必要です。
水辺に入ってみました。
水温を測ってこなかったのが失敗でしたが、体感で10℃くらいの水温。
メリノウールソックスのおかげか、そこまで冷たさは感じませんでした。
今後、渓流釣りを楽しむ時は、このスタイルで行こうと思います。
ワラーチを販売しているブランド
ルナサンダル
ワラーチといえば、ルナサンダルと言うほど、ワラーチ界では有名なブランド。
中でも、べナードは厚さ9mmとい路面の情報をダイレクトに感じる事ができる人気商品です。
ワラーチの良さを体感するには、べナードが最もいいと思います。
ゼロシューズ
近所のアウトドア店でも売られていました。
他のワラーチに比べかなりリーズナブルな値段です。
安く試したい方にオススメです。
ベッドロック
ベットロックは、色んなアクティビティをサンダル1つでと言うのがコンセプトみたいです。
僕もそこに惹かれて買ってしまいました。
色んな種類があって、僕が買ったのはメガグリップの薄いソールのものを購入。
登山にも持っていける軽さなので今のところ満足しています。
メルカリ
メルカリで自作で作っている方もいます。
2,000円くらいから販売しているので、とりあえず試してみたい方はいいのではないでしょうか?
https://jp.mercari.com/search?keyword=%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%81
まとめ
ランニングでも、ハイキングでも使えるワラーチ。
ある程度のデメリットがあるものの、慣れや工夫で乗り越えれば大きなメリットを感じることができると思いました。
今後も色々なアクティビティで使用し、ゆくゆくはトレイルランや登山に使用していきたいと考えています。
今後、色んなアクティビティをワラーチと共に歩み、心身ともに健康な体を目指していきたいと思います。
コメント